初心者ソロで行く登山series「焼岳」

こんにちは、ゴッスです!
今回長野県安曇野にある焼岳に登山してきました。
焼岳だけは登山ルートがいくつかあるのですが、
今回僕は1番初心者が登り易い「新中の湯ルート」をチョイスしました♪
登り降りの平均合計時間は6時間程度で日帰り登山で行けます。
アクセス・駐車場について
新中の湯ルートから登る時は登山口前に駐車場があるので、そこまで車で行きます。
駐車場はあまり広くないので、休日はすぐに埋まってしまいます。↓
朝の7時頃に現着しましたが例に漏れず着いたときは駐車場は埋まっていたので、路上駐車です。登山口から遠くはなりますが駐車できないって事はあまりないと思います。不安な方は前乗りしたほうが良いかな。
登山開始
登山口は看板があるので直ぐ分かると思います。↓
登山道は良く整備されているので初心者でも登り易いと思います。
急勾配な箇所はロープも張ってくれてあるので安心。
登り始めて1時間程で景色が開けます。↓
写真では伝わりませんが、かなりの爽快さと良い景色です♪
ここら先は岩場があるので、滑らないように気を付けましょう!
岩に印も付けてくれてあるので、道を間違える事もありません。↓


焼岳は活火山なので所々でモクモクしていて硫黄臭もしっかりします。↓
ここまでくれば山頂まであと少しですが気を抜かず、あしを滑らせないよう気を付けて登りましょう!
登頂完了っ!
すごい絶景!!疲れが吹っ飛びました♪
この時期(7月中旬)まだ山頂は肌寒いので、上にはおるジャケット等を持って行きましょう。
まとめ
活動時間は合計4時間。
休憩を入れなかったので、平均ペースより早めです。
今回は今年1発目登山でリハビリの意味もありましたが、割と余裕をもっと登れました。
登山道もしっかり整備されているので登りやすいですし、小学生くらいのお子さん連れで登る方もチラホラいました。
サクッと登れてこの絶景を見られるんだから、最高です!まだ登った事がない方はぜひぜひ一回訪れてみてはいかがでしょう。自分もきっとまた登りに行きます♪
End